ディーン・フジオカ乗馬に語学も!芸名や国籍・年齢が気になる【モニタリング】

今回の【ニンゲン観察バラエティモニタリング】には『ディーン・フジオカ』さんが登場!

モニタリング番組公式サイトより

予告編では結婚式場に白馬に跨って登場、その他、キッチンカーや商店街で働くディーン・フジオカさん。

と思えばスーパーに現れ、回転寿司店でお寿司を選ぶ姿も!?

そんなディーン・フジオカさんに触れた街の皆さんの反応をモニタリング!という企画ですね(笑)

 

ところでディーン・フジオカさんと言えば乗馬もこなすし語学も堪能ですよね?

それに芸名や国籍もどこか謎めいていて、今現在お幾つなのか年齢も気になります

そんなディーン・フジオカさんについて調べてみましたので、良かったら最後までご覧ください!

 

ディーン・フジオカ乗馬が得意なワケ!

ディーン・フジオカさんの乗馬と言えば、映画『パリピ孔明』の中で劉備玄徳を演じ、勇壮な乗馬姿を披露していますよね!

片手に剣を振りかざして走る姿はなんともカッコ良いです!

乗馬を始めた動機のひとつとして、俳優としてのキャパを広げるために乗馬もこなせるように…というのをどこかで読んだ覚えがあります。

そんな何にでも真面目に取り組むディーン・フジオカさんって素敵ですよね。

乗馬を趣味に挙げるフジオカ。写真には、ヘルメット・ハットをかぶりノースリーブという格好で馬にまたがる姿が写し出されており、「もう、半年以上?馬乗る時間なくて欲求不満」とキャプションに綴っている。

クランクインより

乗馬を楽しむディーン・フジオカ:クランインより

それが今では役者の幅を広げるためだけではなく「趣味」のひとつになっているんですから、その入れ込みようは本物です。

この記事が2016年、その後2018年の別のインタビューで、「これから挑戦したいこと」のひとつとしてさらに乗馬を挙げ、

『やるからには障害とかも飛べるようになりたい』と語っています。

ストイックですよね。

そりゃぁ剣を振りかざして乗るくらい朝飯前ってもんです(笑)

 

ディーン・フジオカ語学が堪能なワケ!

さて、ディーン・フジオカさんと言えば日本語はもちろん、英語、中国語(広東語・標準中国語)、インドネシア語も堪能なことで知られていいます。

なぜにそんなに喋れるんでしょうか?帰国子女?ハーフ?

結論からいうと、志の高さ、でしょうか(汗)

まず英語は高校卒業後(出身高校は千葉県有数の進学校、県立船橋高校)シアトルに渡り、公立の短期大学「シアトル・セントラルカレッジ」でITを学んでいます。

このカレッジ入学前に語学学校に通っていたそうなので、この語学学校とカレッジ在学中に英語をモノにしていったのでしょうね。

やはり英語勉強する、のではなくて、英語勉強する、のが語学習得には役だ立つということですね!

 

ディーン・フジオカさんのお父さんがIT関連の会社員だったこともあり、ITに興味を持ち、アメリカで起業しようと考えていたそうです。

ところがあの無差別航空機テロ『9・11』でビザ系の審査等が厳しくなり、就労ビザの取得を断念したとのことです。

そうそう、当時は僕もアメリカ出張に行ってたんですよ!と、今まさに思いましました!

3、4日の予定が2日目にテロが起こり、帰りの便がなかなか取れず、結局1週間ほど帰国予定が伸びたんだったと思います。

空港で手荷物に入れていた小型のハサミを没収されました…

あ、じゃぁ同じ時期にディーン・フジオカさんの近くに居たんですね!って僕はアラバマ州だったから、シアトルとはほぼアメリカ横断くらい遠いんですが(笑)

 

フジオカさんはその後、カレッジ時代の先生が常々口にしていた「これからはアジアの時代だ」を思い出し、アジア各地を放浪したといいます。

 

そんな中、2004年、放浪先の香港のクラブで飛び入りでラップイベントに参加したところ、そこでファション雑誌編集者にスカウトされてしまいます(笑)

こんな経緯で芸能界に入ってしまうという、人生何が起こるかわからないものです。

この時およそ24歳ですから、カレッジ卒業後、3年〜4年はアジアを彷徨っていたことになります。

この間に中国語、インドネシア語を身につけたのでしょうね。

ご自身でも語学習得について、「現地で生活するのに必要だったから」と語っておられます。

このスカウト後、ファッションモデルとして芸能活動を開始、その2年後2006年から台湾ドラマ、香港映画へと次々出演し、注目を集めていきました。

 

ディーン・フジオカって芸名?

で、『ディーン・フジオカ』って芸名ですか?本名ですか?

結論、芸名です。

本名は『藤岡竜雄(ふじおかたつお)』です。意外と日本男児らしい名前ですね。

では「ディーン」とは?

やっぱりこのイメージですよね:NHKアーカイブスより

どうも香港時代に同僚から、「芸能活動するならイングリッシュネームがないと仕事にならない」と言われたらしいです。

そこで、シアトル時代のホストファミリーに『Dean(ディーン)』と呼ばれていたことを思い出し、それをイングリッシュネームにしたようですね。

というわけで、中華圏での活動では似た発音の「靛」(indigoの意)を当てているとのこと。

ちなみにこの字は広東語では「din」、標準中国語では「dian」(ディエン)と発音するそうです。

 

ディーン・フジオカの国籍や年齢が気になる!

じゃぁディーン・フジオカさんの国籍はどうなっているの?

となりますが、お父さんもお母さんも日本人の日本(福島)生まれの純日本人ですね。

2012年にインドネシア人の女性と結婚されていますので、インドネシア国籍への変更もしようと思えばできたとのことです。

ところが生まれ故郷の福島で3・11が起こった時に、

「自分はずっと世界中どこでも生きていけるっておごりみたいなのがあったけど、その先に何があるんだろうみたいなのを初めて突きつけられて」

「自分がやりたいと思っていることを自分を満たすためだけじゃなく、何かにつなげられることが、もしかしたらできるのかもしれないっていう、簡単に言うとそういう感じで日本で仕事するようになって」

スポニチより

といろいろ悩まれて、ご結婚されて、お子様にも恵まれて、という中で日本人として生きることを選択されたということなんだろうと思います。

順風満帆に見える方でも、その内面にはさまざまな思いを抱えているものですよね。

 

…ディーン・フジオカさんは国籍と同じく、年齢的にも不詳な感じですよね(笑)

さらっと書くと、1980年8月19日生まれですので、2025年5月の今現在44歳、今年の誕生日で45歳ということになりますね。

俳優として、父として、これからますます磨きがかかっていく年齢ではないかと思います。

楽しみです!

 

まとめ

というわけで、ディーン・フジオカさんについてあれこれ見て語ってきたわけですが、まとめると…

  • 乗馬は趣味、そして自分自身を磨くためのもの、のようですね。
  • 語学が堪能なのは生活に必要だから、ですが、そもそも学ぶ姿勢が違うんだと思います。
  • ディーン・フジオカは芸名。本名は日本男児らしい『藤岡竜雄』デス。
  • ディーン・フジオカは日本国籍の1980年生まれ、44歳(今年45歳)。

これからますますの活躍が期待されますよね。

引き続きみんなで応援していきましょう!

ありがとうございました!

 

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました