『マツコの知らない世界』で「角打ち」が紹介されます!

マツコの知らない世界公式サイトより
その番組内で紹介されるであろう「角打ち」のお店3店舗はどこに有るの?ということで、予想して紹介してみようと思います!
角打ちは福岡県は北九州が発祥ということで、この3店舗も福岡県北九州市の角打ちの酒屋さんですね。
マツコさんが『楽しくなっちゃった』というこの福岡県北九州市の角打ち3店舗がどこかと言うと…
- 福岡北九州は門司の角打ち【魚住酒店】
- 福岡北九州は小倉の角打ち【田中屋酒店】
- 福岡北九州は小倉の角打ち【赤壁酒店】
ではないかと?思われます。
それぞれの酒屋さんがどこに有るのか?をこの下で紹介しますね!
まずは『角打ち』基本情報
まず『角打ち』って何て読むの?角打ちって何??から始まって誰でも入れるの?
などなど、疑問が続きますよね(笑)
これタイトルに有るとおりですが、「かくうち」と読みます。
で、角打ちって何?何なのヨ??ですが、
角打ちとは酒屋で立ち飲みすることです。
じゃ角打ちと立ち飲みスタイルの居酒屋とは何が違うの?という疑問が生まれますが、
『角打ち』の基本スタイルは酒屋の商品を買って、その場(お店の一角)で飲む、です。
『立ち飲み居酒屋』は居酒屋の飲むスタイルがカウンターで立ち飲みになっている、ということですね。
なので基本、角打ちではお店にある缶ビール・缶酎ハイ・量り売り用の日本酒・洋酒、などを買って飲み、
おつまみはその角打ちのお店で売っている乾き物(サキイカ・ナッツ・サラミなど)や缶詰などなどを買ってつまむ、
ということになりますね。もちろん角打ちでは片付けも自分でやります。
支払いも都度現金で、という角打ちのお店が多いみたいです。
で、何と無く角打ちのお店は「一見さんお断り」みたいな雰囲気が漂いますが、基本そんなことは無いそうです。
初めてこの角打ちのお店にお邪魔させていただきます、という常連さん達を尊重する姿勢であれば問題ないとのこと。
とは言え最近は、『ネオ角打ち』というスタイルも登場して、よりおしゃれでお店に入りやすく、
また簡単なもの〜結構手の込んだおつまみを用意して出してくれる角打ちのお店も増えているようですね。
そんな『ネオ角打ち』なお店は支払いも電子マネーやスマホ決済に対応している所も有るみたいです。
福岡北九州の角打ち酒屋1はどこ?『魚住酒店』@門司
ではでは、まずは福岡北九州の角打ちの酒屋さんはどこ?予想1店舗目。
福岡県北九州市は門司区に佇む角打ち酒屋『魚住酒店』さん。
北九州市の小倉駅から鹿児島本線の快速で15分ほど。
JR門司港駅から南東方向に歩いて10分ほどでしょうか? 昭和レトロな酒屋さんが現れます。

魚住酒店:せんべろ.netより
裏路地の一角、まるで時間が止まったかのような感じですね。
この「魚住酒店」さんは、昭和の創業で営まれている親子で続いている老舗酒屋とのこと。メディアなどでも取り上げられている、言わずと知れた角打ちの名店だそうです。
缶ビール1本230円のチャージなし。枝豆がサービスで出ることもあるとか。きっと季節によって違うのでしょうね?
- 最寄り駅: JR門司港駅から徒歩10分程度 或いは 九州鉄道記念館駅から徒歩5分程度
- TEL: 093-332-1122
- 住所: 福岡県北九州市門司区清滝4-2-35
- 営業時間: 月〜日:9:00-21:00
福岡北九州の角打ち酒屋2はどこ?『田中屋酒店』@小倉
お次、福岡北九州の角打ちの酒屋さんはどこ?予想2店舗目。
福岡県北九州市は小倉北区の角打ち酒屋『田中屋酒店』さん。
こちらも上の『魚住酒店』さんとはまた違った感じの昭和感が溢れてますね(笑)

田中屋酒店:食べログより
缶ビール240円、ところてん120円、冷奴105円…などなど。
しかもこちらの角打ち田中屋酒店ではカップラーメンもいただけるとのこと(お湯は別途有料)。
角打ちのお店で〆にカップ麺が食べられるといのは、ちょっとそそりますね(笑)
- 最寄り駅: JR小倉駅から徒歩10分程度
- TEL:093-521-9045
- 住所:福岡県北九州市小倉北区京町4-4-36
- 営業時間:月〜土(日曜定休):9:00〜21:00
福岡北九州の角打ち酒屋3はどこ?『赤壁酒店』@小倉
そして福岡北九州の角打ちの酒屋さんはどこ?予想3店舗目。
福岡県北九州市は同じく小倉北区の角打ち酒屋『赤壁酒店』さん。
同じく角打ち酒屋『平尾酒店』さんも候補に上がったのですが、調査しているとどうももうお店を閉めてしまっているという情報もありまして、こちらの『赤壁酒店』さんとしました。
こちらの角打ち酒屋さん「赤壁酒店」は『旦過市場(たんがいちば)』と呼ばれる、福岡は北九州市小倉北区の市場・商店街内にある酒屋さんとのこと。
この旦過市場は北九州の台所と呼ばれているほど、その流通量も質も北九州市を代表する市場だそうでして、福岡市の柳橋連合市場と並び称されるほど賑わっているそうです。
そんな場所にある酒屋さんということですから、期待大ですよね!
北九州高速鉄道(北九州モノレール)小倉線の旦過駅から徒歩5分程度でしょうか?
いかにも酒屋然とした佇まいのお店ですね。

赤壁酒店:せんべろ.netより
入り口に扉も無い感じでオープンな雰囲気の角打ち酒屋です。
ビール大瓶が320円、その他日本酒、焼酎なども品揃えが豊富でリーズナブル、
お惣菜関係も、小倉の郷土料理である「ぬか炊き」をはじめ、ポテトサラダ、冷しトマト、餃子、冷やっこ、ところ天などなど、いろいろ取り揃えているみたいですね。
- 最寄り駅: 北九州モノレール旦過駅から徒歩5分程度
- TEL:093-521-3646
- 住所:福岡県北九州市小倉北区魚町4-5-4
- 営業時間:月〜土(日曜定休):10:00〜19:00
福岡北九州の角打ちはどこ?酒屋まとめ
というわけで、『マツコの知らない世界』の【角打ち】のお店はどこ?を3店舗、予想してみました。
いかがだったでしょうか?
- 福岡県北九州市は門司港の『魚住酒店』:めちゃめちゃ昭和の佇まい。
- 福岡県北九州市は小倉北の『田中屋酒店』:〆にカップ麺が食べられる。
- 福岡県北九州市は小倉北の『赤壁酒店』:郷土料理のお葬祭も揃っている。
と、どのお店もリーズナブルで魅力たっぷり、いつか3店舗とも制覇してみたいですね(笑)
いつまでもこんな庶民的な角打ち酒屋のお店が繁盛して続く日本であることを祈りたいです!
それでは、今日もありがとうございました!
コメント