当ページのリンクには広告が含まれています。

サーヤ(ラランド)が行った箱根の豆腐屋と小田原海鮮ビュッフェ場所はどこ?【充電旅】

スポンサードリンク

 

今回の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』はらラランドのサーヤさんが初登場!

なんとラランド・サーヤさんの個人事務所「レモンジャム」の社訓「二輪に乗るな」を社長のサーヤさん自ら破って電動バイクを駆ります(笑)

 

ちなみに「レモンジャム」の社長はサーヤさん社員はラランドの相方ニシダさん、という構成(笑)

 

そんなこんなで今回は、サーヤさんと出川さんで芦ノ湖から熱海を目指す旅。

旅の途中で箱根のお豆腐屋さんと小田原港の海鮮ビュッフェのお世話になります。

 

というわけで、その箱根のお豆腐屋さんと小田原港の海鮮ビュッフェの場所はどこ?

について見ていきたいと思います。

良かったら最後までお付き合いくださいね!

 

サーヤが行った箱根の豆腐屋さん場所はどこ?

さてこの箱根のお豆腐屋さん、あのお正月の箱根駅伝でランナーが走るコースからちょっと外れた「しだれ桜通り」沿いの『辻国豆ふ店(つじくにとうふてん)』さん

辻国豆ふ店外観:食べログより

なかなか風情のある外観ですよね。

こちらで「おぼろどうふ」となんと沖縄のおやつ(ドーナッツ)「サーターアンダギー」を頼みます。

辻国豆ふ店メニュー:充電旅公式サイトより

サーターアンダギーはなんと沖縄産の小麦粉にお豆腐が練り込んであるということで、本場のサーターアンダギーよりもねっとりした食感とのこと。

サーヤさん「こーゆーの大好きぃ♡」という感想。

 

沖縄のサーターアンダギーはホクホクというかサックリというか、あまりねっとりはしてないですよね。

それはそれで美味しいですが、このねっとりサーターアンダギーも食べてみたいですね!

 

さてこの「辻国豆ふ店」、基本情報は…

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台442-2
  • 電話:0460-82-2156
  • 営業時間:月・火・木・金・土・日 08:30 – 16:30
  • 定休日:水曜日
  • 最寄り駅:箱根登山鉄道 大平台駅より約400m
  • 公式サイト

Googleマップより

このグレーの道(国道1号)が箱根駅伝の走路で、右下から左上に向かって箱根の登りですね。

もうちょっと上の方に行くと、あのVIPホテル「富士屋ホテル」が在る感じ、右下に下っていくと箱根湯本の駅の方ですね。

スポンサードリンク

サーヤが行った小田原港の海鮮ビュッフェ場所はどこ?

さてさてお次は、小田原港の海鮮ビュッフェ!『小田原漁港 海鮮ビュッフェほうじょう』さん

海鮮ビュッフェほうじょう公式HPより

なんともノリの良い店主さんです(笑)

 

「海鮮ビュッフェ」とは言ってもお刺身だけではなく、アジフライ、お魚の煮付け、味醂干しに塩焼き

とさまざまなお魚料理がビュッフェ形式でたべられるという、さすが漁港の食堂!という感じです。

自慢の海鮮丼:海鮮ビュッフェほうじょう公式HPより

メニュー的にはこちら!

海鮮ビュッフェほうじょうメニュー:Googleより

大人2600円くらいでビュッフェ、2000円以下くらいで各種定食が選べるという感じですね。

これは是非行ってみたい!

 

こちら「海鮮ビュッフェほうじょう」さんの基本情報は…

  • 住所:神奈川県小田原市早川1丁目6−10
  • 電話:不明
  • 営業時間:平日 午前10時~午後3時/土曜日・日曜日・祝日 午前9時~午後3時(時間制限のビュッフェ形式のため午後2時まで要入店)
  • 定休日:木曜日
  • 最寄駅:JR早川駅より約550m(徒歩約8分)
  • 駐車場:敷地内無料駐車場アリ
  • 公式サイト

意外とJRの駅からも近いですから、生ビール目的で行っても良いですよね!

スポンサードリンク

サーヤが行った充電旅まとめ

というわけで、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でサーヤさんと出川さんが行ったお豆腐屋さんと海鮮ビュッフェについて見てきました。

いかがだったでしょうか?

  • サーヤが行った箱根の豆腐屋さん場所はどこ?:箱根駅伝のルートからちょっと外れた箱根登山鉄道の大平台駅から徒歩5分程度の場所。サーターアンダギーに興味津々です!
  • サーヤが行った小田原港の海鮮ビュッフェ場所はどこ?:こちらはJR早川駅から徒歩8分くらい、クルマでも無料駐車場アリの新鮮なお魚が食べ放題!こちらも是非いきたいですね!

 

いつもいろんな旅を見せてくれる「充電させてもらえませんか?」

今回も楽しく美味しそうな「ヤバいよヤバいよ!」な旅になりそうですね!

 

ラランドのサーヤさん、ニシダさん、出川さんも(笑)応援しています!

今回もありがとうございました!

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました