皆さんはサブスクタイプの電動キックボードのLUUP、利用していますか?

LUUP公式サイトより
現在の運用エリアは東京・横浜・名古屋・大阪・京都・北九州などまだ少々限られたエリア感はありますが(詳細は後述)、都内などは外を歩いているとあの白/緑の車体を見ない日は無いくらいですね。
でもまだ一部利用者の交通ルールを無視したような運転も散見、というか頻繁に目にすることもあり、自分で自分の首を締めてるのになぁと残念に思うことも多いですね。
というわけで、ここでLUUP社が本腰を上げて安全対策強化に乗り出したようです!
ここではその安全対策とは何か? 守らないとどうなるのか? などについて見ていきたいと思います。
LUUPの安全対策とは?
まずLUUPの電動キックボードは基本『車両』です、ということですよね。
特例でヘルメットは不要、低速モード利用時に限り歩道も走行可、という部分はありますが、
- 左側通行
- 車両側の信号に従う
- 一方通行の逆走禁止
- 歩道走行禁止
など、例えば原動機付き自転車・バイク・オートバイなんかと変わりません。
バイクやオートバイが歩道や公園の中を走ったり、路側帯でも道路右側を逆走していたら「おいおいおい、暴走族かよ?」と思いますよね?
でも電動キックボードでこれやってる人、結構見るんですよね…
こういった行為を独自にGPSを利用したシステムを使って検知、違反者にはオペレーターによる確認→警告やペナルティを課すということのようです。
2025年4月28日(月)より、お客様ご自身と街の皆さまの安全のため、 LUUP独自の危険行動検知システムである「LUDAS( LUUP Dangerous-Activity Detection Systems)」を導入いたします。 さらに、これに基づく警告・ペナルティ制度を開始いたします。LUUP社によるお知らせメールより
LUUPのサブスク登録者には全員に同様のメールが届いているかと思います。

LUUP社のお知らせ周知メールより
実際にこれらが【危険走行】として適用されるのは以下の3点のようです(同メールより)。
-
公園や広場等、道路以外の広い空間での走行が対象
-
代々木公園等、東京都内2箇所から開始し、順次追加予定
-
法令等で通行が禁止された道路の走行が対象
-
新宿御苑トンネル等、東京都内6箇所から開始し、順次追加予定
-
大通りでの逆走または逆側歩道走行が対象
-
山手通りの一部区間等、東京都内8箇所から開始し、順次追加予定
全員再テスト? 違反者にはペナルティも?
で、気になる再テストですが、サブスク登録している方は、利用開始時に簡単な交通ルール確認テストが実施されて合格のうえ利用していると思いますが、これの再テストが5月1日以降、実施されるようです。
5月1日(木)12時より、最新のアプリバージョンで新しい交通ルールテストを受験いただけ ます。 すでに従来の交通ルールテストに合格していた方も、6月1日(日)までに新しいテストに合格いただく必要がございます。 6月1日(日)までに未合格の場合、電動キックボードのご利用資格が一時的に停止されます。 6月1日(日)以降も、テストに合格することでご利用資格は復活しますが、 お早めのご対応をお願いいたします。 LUUP社によるお知らせメールより
従来の11問から14問に問題が増えているようですので、利用時に焦らないようにじっくり受験したいですね!
このテストに合格すると、晴れて新ルールの下でLUUPの利用ができるようになるわけですが、では違反した場合はどうなるの?ということですが…
- 危険な走行が検知された場合、
アプリやメールでオペレーターから警告が届くそうです。 - 警告にも関わらず、危険な走行が繰り返された場合、著しく危険な走行が確認された場合には、
サービスが利用できなくなるということです。
ルールを守って安全に利用したいですね。
現在のLUUP利用可能エリア
現在の利用可能エリアはこちら!
限られているとはいえ、結構ありますよね。
東京 | 2021年4月開始 | 東京の展開エリアをMAPで確認 |
大阪 | 2021年5月開始 | 大阪の展開エリアをMAPで確認 |
横浜 | 2021年10月開始 | 横浜の展開エリアをMAPで確認 |
京都 | 2022年3月開始 | 京都の展開エリアをMAPで確認 |
神戸 | 2023年3月開始 | 神戸の展開エリアをMAPで確認 |
名古屋 | 2023年5月開始 | 名古屋の展開エリアをMAPで確認 |
広島 | 2023年7月開始 | 広島の展開エリアをMAPで確認 |
仙台 | 2024年2月開始 | 仙台の展開エリアをMAPで確認 |
福岡 | 2024年3月開始 | 福岡の展開エリアをMAPで確認 |
高松 | 2024年8月開始 | 高松の展開エリアをMAPで確認 |
北九州 | 2024年10月開始 | 北九州の展開エリアをMAPで確認 |
浜松 | 2025年2月開始 | 浜松の展開エリアをMAPで確認 |
宇都宮 | 2022年12月開始 | 宇都宮の展開エリアをMAPで確認 |
その他 | その他展開エリアはこちら |
ご参考にしていただければ幸いです。
僕もこれらの地域に旅行とかで行った時にはこれらを見てみます(笑)
ちなみにLUUP公式サイトはこちらです。
まとめ
というわけで、LUUPの安全対策強化と最新情報について見てきました。
僕もこのLUUPからのメールを受け取っているとおりサブスク登録者ですが、このところあまり利用していなかったので、これを機に改めてテストを受けてみたいと思います!
ルールを守って安全に利用すれば、本当に便利な交通インフラですからね。
駅から徒歩20分、が100円前後で5分になりますから。
それでは皆さん、どうぞご安全に!
ありがとうございました。
コメント