NHK連続ドラマ『あんぱん』91話に、ついにあのMrs.Green Apple(ミセスグリーンアップル)の大森元貴(おおもりもとき)さんが出演!
これは3月に発表された時にはびっくりしましたが、ついに!ですね。
大森元貴さんが演じる役名は「いせたくや」。なんだか不思議と既視感のある役名ですが、この「いせたくや」とはいったい誰なんでしょうか?
実は昭和の大作曲家「いずみたく」さんなんですね!
不思議ですよね、ぜんぜん違う平仮名の組み合わせなんですが、なぜか似ているような??
ということで、大森元貴さん演じる「いせたくや」さん、モデルの「いずみたくさん」について、ちょっと見ていきたいと思います。
良かったら最後までお付き合いくださいね!
大森元貴演じる「いせたくや」とは誰?
さてこの大森元貴さんが演じる「いせたくや」とは何者なんでしょうか?

大森元貴演じる「いせたくや」:「あんぱん」公式サイトより
なんと学生服を着ていますね!
とは言え学帽の徽章をよく見ると「大学」と入っているようなので、高校生とかではなく、きっと大学生なんでしょうね。
大森本木さん演じる「いせたくや」は、その両親の影響で芝居と音楽が大好きな学生という設定のようですね。
北村匠海さん演じる柳生嵩とこの91話で出会い、次第に仕事で深く関わっていくことになるとのことです。
ということは、この回や2、3回の出番で終わるような役所では無いはず。
9月までの終盤に向けて、これからどんどん毎朝お目にかかれるかも知れません!

大森元貴演じる「いせsたくや」:「あんぱん」公式サイトより
こんなショットも公開されています!
飲み物はメロンソーダ?この時代にもうそんな飲み物があったんですね?
大森元貴演じる「いせたくや」のモデル「いずみたく」とは?
さてさて、では大森元貴さん演じる「いせたくや」のモデルとなっている「いずみたく」とはいったいどんな人物なんでしょうか?
この方はご存知の方はもうご存知、ですよね?
こんな僕でもあぁ、作曲家の…と思い出せます(笑)
有名なのは「手のひらを太陽に」ですね。で、この曲、作詞が「やなせたかし」さんなんですよね!
これは僕最近まで知らなかったです。
なんと「いずみたく」さんと「やなせたかし」さんを引き合わせたのはあの作詞家・放送作家の「永六輔」さんなんだそうですね。
あの名曲「見上げてごらん夜の星を」(坂本九)のミュージカルを永六輔さんと「いずみたく」さんとで制作中、
舞台美術を担当していた「やなせたかし」さんを紹介される、という、そんな馴れ初めなんだそうです。
この辺はドラマでも再現されるんでしょうかね?
あるいはまた全然違う演出・エピソードになるんでしょうか?
ちょっと興味がわきますね!
それにしても改めて「いずみたく」さんの作品を眺めてみると、
童謡〜歌謡曲〜CM〜ミュージカル〜TV番組のテーマ曲〜社歌・校歌〜もちろんアンパンマンの歌まで、
こんなに幅広く活躍されていた作曲家さんていたんでしょうか?
いやびっくりしますね。
もしかしたら、「いずみたく」さんの作曲と知らずに口ずさんでいる歌もありそうです。
そんな偉大な作曲家を大森元貴さんが演じるとは、これはすごいことだと思います!
大森元貴の「いせたくや」まとめ
というわけで大森元貴さんの演じる「いせたくや」、そのモデルとなった「いずみたく」さんについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
- 大森元貴演じる「いせたくや」とは誰?:昭和の偉大な作曲家「いずみたく」さんがモデルでした。このあと、やなせたかしのモデル柳井嵩と深く関わっていく役柄なので、要注目ですね!
- 大森元貴演じる「いせたくや」のモデル「いずみたく」とは?:「いずみたく」さんはさまざまなジャンルの音楽を作曲した昭和の偉大な作曲家です。必ずあなたも知っている曲があるはずです!
今では知る人ぞ知る人気バンドMrs.Green Appleのギター・ボーカルを務める大森元貴さん。
ドラマでの演技は初めてとのことですが、Mrs.Green Appleのステージ上でミュージカル仕立ての演出もこなすという多彩な大森元輝さん。
きっと「いせたくや」役も難なくこなしてくれることでしょう。
これからの「あんぱん」に期待ですね!
応援していきたいと思います。
今日もありがとうございました!
コメント