当ページのリンクには広告が含まれています。

スリーコインズ(パル社長)小路順一Wiki経歴とおにぎりの店舗場所はどこ?【カンブリア宮殿】

スポンサードリンク

 

今回の『カンブリア宮殿』は百均ならぬ300円均一のスリーコインズ(3COINS)を運営する株式会社パルの社長、小路順一(しょうじじゅんいち)さんが登場です!

 

スリーコインズ(3COINS)や他の100円ショップなどは、生産拠点が海外などの場合が多く、昨今の円安でなかなか売り上げが伸びていかない状態のようです。

 

しかしながらこの株式会社パルが運営するスリーコインズ(3COINS)はこの5年で売り上げが2.8倍、店舗数は7割増しの350店舗と成長を続けています。

 

今日はそんなスリーコインズ(3COINS)を率いる株式会社パル社長・小路順一さんのWiki的プロフィール(経歴)と、

スリーコインズ(3COINS)が始めたおにぎり『スリコオニギリ』を扱っている店舗の場所はどこ?という話題について見ていこうと思います。

 

良かったら最後までお付き合いくださいね!

 

スリーコインズ(3COINS)パル社長・小路順一Wiki的プロフィール(経歴)

さて、スリーコインズ(3COINS)を運営する株式会社パルの社長、小路順一さんですが、

これがなかなか情報が出て無いんですね。

 

特に奥さん(妻)・子供・家族関係が皆無(汗)

もしどなたかお分かりでしたら情報提供を(笑)

 

  • 生年月日:1963年4月4日
  • 出身地:奈良県
  • 最終学歴:1986年 天理大学体育学部卒業
  • 資格:中学・高校の体育教員免許
  • 職歴:1986年 株式会社パル入社
    • 2001年 株式会社パル取締役(現専務執行役員)
    • 2004年 株式会社マグスタイル取締役(現代表取締役会長)
    • 2004年 株式会社ナイスクラップ取締役
    • 2012年 株式会社ナイスクラップ代表取締役社長
    • 2015年 株式会社倉敷スタイル取締役(現執行役員社長)
    • 2016年 株式会社パル取締役(現専務執行役員)
    • 2024年 株式会社パル取締役社長

 

という感じですね。

株式会社パルでは、「出る杭を引き上げる」という会社風土があるそうですが、

小路順一さん、2001年で若干38歳にして取締役に就任というのは凄い出世ですよね!

 

株式会社パル社長・小路順一:株式会社パル公式サイトより

遡ること13年前、25歳の小路順一さん、海外ブランドとの独占契約締結を賭けた商談で、

社長認可も得ないまま大量の買いの取引を決行して、その後引き上げられたということです。

 

いや社風とは言え、新卒3年目の社員にそんな大事な商談を任せるというのは凄い事ですよね!

 

スポンサードリンク

 

スリーコインズ(3COINS)パル社長・小路順一が展開する「鮮度」とは

さて株式会社パルは、実は30以上の服飾ブランドを展開するアパレルがメインの会社なんですね。

アパレルのお店というのは、一定のサイクルで商品が入れ替わっていないとお客さんに飽きられて、やがてお店に立ち寄ってもらえなくなるそうです。

 

小路順一さんはそんなアパレル業界で培った経験を、スリーコインズ(3COINS)にも展開します。

つまり「鮮度」ですね。

 

このアパレル方式「鮮度」をスリーコインズ(3COINS)に持ち込むとどうなるか?というと、

4週間ごとに商品を入れ替え、在庫を持たずに売り切るという『4週間マーチャンダイジング』という販売戦略を徹底しています。

 

これはアパレルの店舗同様、常に新しい商品がお客さんの目に留まるようにし、「鮮度」を感じてもらって購買意欲を刺激するという戦略です。

こうした短期間での商品のローテーションを目の当たりにしたお客さんには、「この商品は次回来た時には無いかも知れない」という心理が働くというわけですね。

 

こんなことが徹底できるのも、小路順一さんがアパレル業界出身の肌感を持っているという強みなのかも知れません。

 

スポンサードリンク

 

スリーコインズ(3COINS)のおにぎり【スリコオニギリ】

そしてここでおにぎり『スリコオニギリ』の出番です(笑)

このところ「おにぎり」が好調ですよね。コンビニでも多種多様なおにぎりが並び、

またおにぎり専門店ではお昼どきには行列ができるほどの人気です。

 

そこに目を付けた小路順一さん、スリーコインズ(3COINS)の「鮮度」を印象づけるためにおにぎりは最適なアイテムだと踏んだのではないでしょうか?

 

「その日の内に売り切る」「午後になったらもう無いかも知れない」というアイテムを店頭に揃えることで、スリーコインズ(3COINS)は「鮮度」を大事にしていると印象付けることが可能です。

 

お値段もスリーコインズ(3COINS)ということで基本300円(税抜)。

おにぎりとしては少々高めですが、この価格帯にすることで逆にワンランク上のこだわりのおにぎりを提供することができるという訳ですね。

(事実、コンビニのおにぎりとは一線を画す味だそうです…)

 

そして現状、どこにでも売っているわけでは無い、という点も購買意欲をくすぐるんですね。

今のところ「スリコオニギリ」は2店舗のみの取り扱いです。

 

『スリコオニギリ』が買える店舗はどこ?【原宿本店】

おそらく作っているのはこのスリーコインズ(3COINS)原宿本店のみなんでしょうね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Katsuei Ishii(@__465asia_golf)がシェアした投稿

 

本店の面に「スリコオニギリ」の暖簾が掛かっています。

「完売」の札がかかっている看板には「原宿本店限定」という文字がありますが、なんと「武蔵小山」の商店街の中にもあるんです(詳細は次項で)。

 

まずはスリーコインズ(3COINS)原宿本店の基本情報を…

  • 住所:東京都渋谷区神宮前6丁目12−22 秋田ビル 1階
  • 電話:03-6427-4333
  • 営業時間:11時〜20時
  • 休業日:不定休(水・木はおにぎりの販売はお休みだそうです!
  • 公式インスタグラム
  • アクセス:

スリーコインズ(3COINS)原宿本店:Googleマップより

 

店舗自体は20時までですが、「スリコオニギリ」は無くなり次第終了ですからね、早めに行きましょう!

15時ごろには無くなっている可能性大!です!

 

『スリコオニギリ』が買える店舗はどこ?【武蔵小山】

「スリコオニギリ」が買える2つ目の店舗は、武蔵小山の商店街パルムの中にあります!

 

こちらは通常のスリーコインズ(3COINS)の店舗ではなくて、「スリコオニギリ」のみを販売している窓口?ショーケースのみという感じですね。

おそらくスリーコインズ原宿本店で作ったスリコオニギリを運んできてるんだと思います。

武蔵小山商店街:東洋経済オンラインより

スリコオニギリ販売窓口:東洋経済オンラインより

なんと武蔵小山商店街の「ハラミステーキまつもと」さんの横にちょこんと(笑)

スリコオニギリショーケース:東洋経済オンラインより

ショーケースの中はこんな感じですね。

ラインナップは原宿本店と同じだと思います。

  • 住所:品川区荏原3-3-22付近
  • 電話:情報無し
  • 営業時間:9時〜無くなり次第終了
  • 定休日:水曜日(原宿同様、木曜も休みかも?)
  • アクセス:東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩4分(武蔵小山商店街パルム内)

スリーコインズ(ハラミステーキ横):Googleマップより

 

こちらは朝9時からということで、お昼時にいくとほとんど売り切れているという話ですので、行かれる方はお早めにが吉かと思います!

 

『スリコオニギリ』のメニューは?

スリコオニギリのラインナップですが、全国各地の郷土料理をテーマに作られているそうで、

定番の8種類+週替わりでメニューが追加されるみたいです。

 

これはちょっと食べてみたいですね!!

 

スポンサードリンク

 

スリーコインズ(3COINS)パル社長・小路順一まとめ

というわけで、スリーコインズ(3COINS)のパル社長・小路順一さんの経歴と、スリコオニギリについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?

  • スリーコインズ(3COINS)パル社長・小路順一Wiki的プロフィール:謎に包まれた(笑)小路順一さんでしたが、アパレル業界のノウハウを小物小売に応用して大躍進という、素晴らしい社長さんですね。
  • スリーコインズ(3COINS)パル社長・小路順一が展開する「鮮度」:そのアパレル業界で使われる戦略「鮮度」をスリーコインズの商品展開に用いてお客さんを釘付けにするという小路順一さんの経営手腕が、この停滞している小売業界での成長の秘密ですね!
  • スリーコインズ(3COINS)のおにぎり【スリコオニギリ】:そしてその「鮮度」を象徴する「スリコオニギリ」。現状、原宿本店と武蔵小山商店街でしか購入できませんが、これは是非食べてみたいですね!

 

なかなか停滞気味の日本経済ですが、小路順一さん率いるスリーコインズ(3COINS)を先頭に、景気を引っ張っていって欲しいですよね!

応援しています!

今日もありがとうございました!

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました