今年も始まりました。夏の甲子園!
開会式は夕方から、日中は時間を空ける、クーリングタイムを設けるなど、熱中症対策をそこここに施しての甲子園運営、本当にお疲れ様です。
そして本日の朝一番の試合、宮城県は「仙台育英高校」 対 鳥取県は「鳥取城北高校」
仙台育英が5点を先制する展開ですが、緊迫した良い試合を繰り広げています!
そんな中、仙台育英高校のアルプススタンドで応援するなんとも可愛い野球部女子部員を見つけました!
いったい誰なんでしょうか?
試合途中のインタビューも受けていて、お父さんも仙台育英出身の元プロ野球選手とか!
お父さんと同じユニフォームを着て甲子園に来る!という夢を叶えたこの仙台育英女子部員はどんな娘なのか?
ちょっと気になりましたので調べてみました!
良かったらお付き合いください!
仙台育英高校野球部の女子部員は誰?【星よつは】
さてさて、早速ですがこの女子部員は誰?
ということで、2024年に仙台育英高校に入学、野球部に入部した「星よつは」さんです!

仙台育英の星よつはさん:スポーツ報知より
バットを構える姿も様になっていますよね!
「万能型マネージャー」を目指す、ということですが、ノックもこなすそうですから野球センスはなかなかなものだと思います!
この写真でも持っているバットはノックバット(ノック用の細くて軽いバット)ですね!
あの「ノック」って簡単にやってるように見えますが、結構技術がいるんですよ。
僕も高校時代は野球部だったので、ノックしたこともありますし、ノックを受けたこともあります。
特に内野手相手のノックだと、ボールのどこを叩くかでゴロの種類・性質が全然変わってくるので、そこを工夫するのが結構面白いというか。
地を這うような鋭いゴロ、取りにくい高いバウンドのゴロ、ボテボテのゴロ…などなど…
中学時代(秀光中学校)秀光ボーイズでの星よつはさん↓

中学時代の星よつはさん:スポーツ報知より
なかなかカッコ可愛いですよね!
星よつはさん、中学校入学時は野球部かソフトボール部か悩んだそうですが、自分が支える側になりたいという思いから、野球部を選択したそうです。
マネージャーが基本ですが、スコアやデータを取ったり、キャッチボールやノック、時には部員の体のケアまでこなすという、もう野球部にはなくてはならない存在になってますよね!
仙台育英高校野球部の星よつはさんのお父さんは誰?
そしてこの仙台育英高校、星よつはさんのお父さんはというと…
なんとプロ野球の巨人や西武で捕手として活躍した「星孝典(ほしたかのり)」さんです!
星孝典さんは、仙台育英高校から東北学院大を経て、2004年ドラフト6巡目で巨人に入団、その後2011年から西武、
引退後は楽天のコーチを経て現在、東北学院大学の監督に就いておられますね!

東北学院大監督の星孝典:THE ANSWERより
なんと星孝典さん、巨人史上初の「星」姓の選手だったんですね!
入団当初は「巨人の星」ということで絶対に注目されますよね。
星孝典さんご本人もそれを意識していたそうで、巨人への入寮時は、ちゃぶ台を持参したそうです(笑)
(星飛雄馬のお父さん星一徹が「ちゃぶ台」をひっくり返すのが定番でしたからね!)

星一徹のちゃぶ台返し
そんな星孝典さんの娘さんのよつはさん、お父さんが着た仙台育英高校のユニフォームを着て、夢の甲子園に来ました。
スタンドでのインタビューでも、感無量ながら元気いっぱいで可愛い対応。
万能型マネージャーとして、星よつはさんが部員全員を引っ張っていっていることを窺わせますね!
星よつはさん、さすがお父さんがチームの要のキャッチャーだったというDNAをきちんと受け継いでいるのではないでしょうか!?
仙台育英高校野球部女子部員まとめ
というわけで、仙台育英高校野球部初の女子部員「星よつは」さんについてみてきました。
いかがだったでしょうか?
- 仙台育英高校野球部の女子部員は誰?:2024年入部の万能型マネージャー「星よつは」さんです!スコア付けデータ収集からキャッチボール・ノックまでこなすまさに万能マネージャーですね!
- 仙台育英高校野球部の星よつはさんのお父さんは誰?:同じく仙台育英高校出身、巨人・西武と渡り歩いた「星孝典」元捕手ですね。現在は東北学院大の野球部監督をしておられるようです。
そうこうしているうちに、なんと仙台育英高校が5−0で鳥取城北高校を下して、甲子園2回戦に進みました!
なかなか緩急織り交ぜた素晴らしい攻撃、硬い守備で、鳥取城北もしぶとく食い下がっていたのですが、惜しくも今一歩及ばず…という、
スコアの結果以上に惜敗、という感じでしたね。健闘しました!
父娘で勝ち取った仙台育英の勝利、今後も勝ち進んでいってほしいですね!
応援しています。
今日もありがとうございました!
コメント