当ページのリンクには広告が含まれています。

昭和の夏ソング!サザン・チューブ(Tube)・松田聖子!【ミュージックジェネレーション】

スポンサードリンク

 

今回の『ミュージックジェネレーション』は【夏ど真ん中ソング3時間SP!】ということです!

いや今年も暑い!

そんな暑さを吹き飛ばすような夏ソング!ということですが、【昭和世代】の僕としては、

「夏ソング」と聞いて連想するのは、

  • サザンオールスターズ(サザン)
  • チューブ(Tube)
  • 松田聖子ちゃん

といったところですね!(まったくの個人的見解です笑)

 

というわけで、ここでは「昭和の夏ソング」ということで、

この三者の印象的な夏ソングを(まったくの個人視点で)挙げてみたいと思います!

 

良かったら最後までお付き合いくださいね!

 

昭和の夏ソング・サザンオールスターズ(サザン)!

はい、まずはサザンオールスターズ(サザン)ですね!

サザンオールスターズがデビューした時は、僕はまだ子供と言っていい年頃でしたが、

 

確かジョギングパンツとジョギングタンクトップにテレキャス(エレキギター)をぶら下げて、

ほぼ何言ってるか分からない「勝手にシンドバッド」を熱唱していました(笑)

 

学校の友達の間では話題になっていましたが、「コミックバンドだろ?」的な印象だったのですが、

続く「気分次第で責めないで」、3弾目の「いとしのエリー」で完全に僕らの心を持っていきましたね。

 

あれからもう50年ですか!(1975年デビュー)

こんなに長い間、第一線で続けられるなんて、まさにモンスターバンドですよね!

 

そんなサザンオールスターズ、昭和の夏ソングとして僕が挙げるとすると…

もちろん「勝手にシンドバッド」も良いのですが、

個人的には桑田佳祐初監督の映画「稲村ジェーン」主題歌「真夏の果実」ですね!

 

…で「真夏の果実」のリリース年を調べてみると、まさかの1990年(平成2年)。

いやもうこれはしょうがないでしょう(笑)

昭和の夏ソングとして紹介させてください!

 

 

『暑かったけどぉ〜、短かったよなぁ、夏…』

このセリフ、清水美砂さんのセリフとして記憶していたんですが(「短かったよねぇ」として)、

最近Youtubeの切り抜きを見たら加勢大周さんのセリフだったんですよね(汗)

記憶って簡単に改竄されるんだなぁと、改めて思いました(笑)

 

ちなみにこの映画「稲村ジェーン」、興行的には成功したそうなんですが、

内容的には酷評されていましたね。

 

僕も昔ビデオで観ましたが、途中まで良いんですが、

ラストに近づくに連れて「ナンジャこりゃ?」的な感じなった記憶があります(笑)

 

もう一度観たいんですが、DVDもアマゾンプライムにも出てないんですよね。

封印されているのかも知れません(笑)

スポンサードリンク

昭和の夏ソング・チューブ(Tube)!

そしてチューブ(Tube)

チューブが本領を発揮していたころはもう平成だったかも知れませんが、

やはり印象としては「昭和」なんですよね!

 

バブルに向かって経済がどんどん上向いていたあの頃、

「夏」といえば「チューブ!」という感じでした。

 

そんなチューブですが、夏ソングとしてはやはり、「シーズン・イン・ザ・サン」でしょう!

これは1986年のリリース、まだ昭和ですね!

 

チューブ自身もまだデビュー2年目で、勢いもノリノリの時期だったと思います。

「あー夏休み」なんかもいいですよねぇ〜

…あ、「あー夏休み」は1990年リリースでした(笑)

 

というわけで、「シーズン・イン・ザ・サン」!

スポンサードリンク

昭和の夏ソング・松田聖子!

そして聖子ちゃん(松田聖子)

あの頃は「ペンギンズバー」が流行ってましたよね!

1980年台始めにサントリーが発売したビールの銘柄?のひとつですね。

 

可愛らしいペンギンのキャラクターが歌っていたりするCMが流れていた記憶があります。

 

で、その歌を歌っていたのが松田聖子ちゃん!

歌は「Sweet Memories(スイートメモリーズ)」

 

この歌の歌詞には特に「夏」とか「Summer」とかって文言は入ってないんですけどね。

CMの影響か?曲調や歌詞が夏を連想させるのかわかりませんが、

なんとなく松田聖子ちゃんの「夏ソング」というとこれが思い出されるんですよね…

 

この「Sweet Memories(スイートメモリーズ)」のリリースは1983年、

正真正銘「昭和」ですね(笑)

 

 

なんとなくですが、この歌、最初聴いたときは洋楽のカバーなのかな?と思っていたんですよね。

ところが、作詞:松本隆、作曲編曲:大村雅朗

というオリジナルの聖子ちゃんの曲だったという(汗)

 

なんでそう思ったのか分かりませんが…なんででしょうね?(笑)

スポンサードリンク

昭和の夏ソングまとめ

というわけで、「昭和の夏ソング」勝手に三曲選んでみました!

いかがだったでしょうか?

 

  • 昭和の夏ソング・サザンオールスターズ(サザン)!:「勝手にシンドバッド」も捨てがいですが、やはり僕的には「真夏の果実」 リリースは1990年(平成2年)ですが、心情的に昭和ということで(笑)
  • 昭和の夏ソング・チューブ(Tube)!:チューブはストレートに「あー夏休み」も良いのですが、やっぱり「シーズン・イン・ザ・サン」ですね!
  • 昭和の夏ソング・松田聖子!:そして聖子ちゃんはなぜか夏の夜の海辺を連想される「スイートメモリーズ」ですね。

 

あぁ〜どれも懐かしすぎる(笑)

これからも「昭和の夏ソング」として歌い継がれて欲しいものです。

みんな応援しています!

今日もありがとうございました!

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました