なんとなんと、『あの』永野芽郁(ながのめい)ちゃんがカナダはモントリオールに登場!
2025年5月に実写映画化された東村アキコ(ひがしむらあきこ)先生の漫画『かくかくしかじか』の主役として永野芽郁ちゃんが出演しているんですね。
映画の興行収入も順調に伸びているそうで、現時点で8億円を突破しているそう。
これは映画興行的な「ヒット」と言われる10億円も視野に入ってきましたね!
そんな「かくかくしかじか」の主演、永野芽郁ちゃんがモントリオールの映画祭で急遽登壇!
流暢な英語とフランス語で挨拶をしたというから驚きです!
そんな永野芽郁ちゃんの英語ペラペラの理由やフランス語はどうなの?
といったあたりを見ていきましょう!
永野芽郁が英語ペラペラな理由!
永野芽郁ちゃんはモントリオールの「第29回ファンタジア国際映画祭」に出席しました!
この映画祭で永野芽郁ちゃん主演の映画「かくかくしかじか」の上映会が行われたんですが、
そこで永野芽郁ちゃんと東村アキコ先生の舞台あいさつが急遽行われたそうなんです。
永野芽郁、カナダの映画祭に急遽登壇❗️
東村アキコと映画『かくかくしかじか』
フランス語と英語交えて舞台挨拶https://t.co/aApmqRfODz#永野芽郁 #映画かくしか@kakushika_movie @mei_nagano0924 pic.twitter.com/IX38iYWb2B— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 29, 2025
そこでなんと永野芽郁ちゃん、映画上映前に流暢な英語とフランス語で舞台挨拶を行ったというんですね!
永野芽郁ちゃんって、英語ペラペラだったの?
とちょっとびっくりしましたので、そのへん調べてみました!
そう言えば永野芽郁ちゃん、某大手英会話教室のテレビコマーシャルに出ていましたよね。
そのCMの中でとても楽しそうに外国人講師の方と話している永野芽郁ちゃんが印象的でした。
所詮CMの中だけの演技なんでしょ?とか思っちゃいますよね?
ところがそうでも無いらしいんですね。
永野芽郁ちゃんはかなり以前から意欲的に英語の勉強をしていて、実際に個人的にニューヨークの語学学校に通っていたという情報もあります。
また、海外の仕事で英語を使って、永野芽郁ちゃんと現地の海外スタッフとでコミュニケーションをとっていたという報道もあったかと思います。
さらにそれだけはなく、永野芽郁ちゃんは英語に慣れるために毎日英語で日記をつけていたという情報もありましたね。
お仕事の都合で中断したり再開したり、というのはあったそうなんですが、ある程度継続して実践していたことが伺えます。
これらのことを踏まえると、永野芽郁ちゃん、ある程度の英語の素養は蓄えていて、舞台挨拶程度なら難なくこねせる実力を持っていたとしても不思議ではありませんね。
永野芽郁 流暢な英語とフランス語で挨拶!
さてさて、永野芽郁ちゃん英語がペラペラなのはなんとなく想像できましたが、フランス語の方はどうなんでしょうか?
同じラテン語系の言葉なんだから、応用が効くんじゃないの?
と思われる方も多いかと思いますが、結構そうでも無いんですよね。
もちろん単語レベルではスペルが似ていたり、同じような規則性があったりはするみたいなんですが、文章になると…
フランス語には英語にはない名詞の性(男性名詞・女性名詞)がありますし、形容詞の語順や使い方が違ったり…
(あ、発音も独特ですよね。鼻濁音とか、鼻に抜ける音とか…)
とまぁ、僕も詳しくはありませんが(汗)ラテン語系の言語でもフランス語・イタリア語・スペイン語などラテン系の地域は似ているそうですが、英語はちょっと毛色が違うんですね。
なので、これは僕の単なる憶測ですが、永野芽郁ちゃん、フランス語の方は英語をベースに翻訳機か何かで翻訳し、発音を覚えて挨拶したんじゃないかなぁと。
違っていたらごめんなさいm(_ _)m
そう言えばカナダって、西側は英語圏、東側はフランス語圏ってなってるんですが(モントリオールは東側のフランス語圏)、
西側の英語圏の方々はほぼフランス語は喋らないんですね。
ですが東側のフランス語圏の方々は英語も普通にイケるんですよ。
フランス本国の方が頑なに英語を喋らないのとは対照的です(汗)
なので、モントリオールやもっと東のケベックなんかでフランス語ができなくても、お店の方はだいたい英語できるので、旅行なんかは特に問題ないんですよね。
なので、という訳でもないですが、永野芽郁ちゃんの英語の挨拶でモントリオールの方々はほぼ内容を理解できたのではと思います。
とは言え、永野芽郁ちゃん、フランス語版の挨拶をまるまる暗記したということではなく、英語習得の意欲から想像するに、
フランス語についてもある程度の素養を蓄えているのではないかな?とまぁこれも僕の想像ですが、そんな気がしますですね!
永野芽郁 英語ペラペラまとめ
そんなこんなで、永野芽郁ちゃんの英語ペラペラをみてきました。
いかがだったでしょうか?
- 永野芽郁が英語ペラペラな理由!:以前から積極的に英語の習得には力を入れていて、語学学校に通ったり、英語で日記をつけたりと自身で努力を積み重ねてきていたということです。
- 永野芽郁 流暢な英語とフランス語で挨拶!:フランス語の方は内容を覚えて挨拶したというのが僕の想像ですが、英語の意欲的な学びの姿勢から、ある程度の素養は蓄えているのでは?と思います。
あのドラマ「キャスター」での演技、不倫報道での相次ぐCM打ち切り、ラジオ番組降板などなど、今年はいろんな話題で持ちきりだった永野芽郁ちゃん。
こんなポジティブな話題で急浮上するとはさすがです!
これからもますます活躍していって欲しいですね。
応援しています!
ありがとうございました!
コメント